海で すぐ海の近くに住んでいながら 海を見ない毎日が続いていた 今日久々に 一人、夕暮れ時の海に 足を伸ばした 海を前にすると いつでもそうだが 世界の秘密に触れたような気分になる そして いつでもそうだが ここから再出発できる気がしてくる トラックバック:0 コメント:0 2012年03月13日 続きを読むread more
あきらめないよ 八ツ場ダム、再開決定! !!! おいおい ちょっと待ってくれ 何も解決していないぞ 非常に間違った計画で 見直しが必要だから止めてたんだよ 議論がし尽くされていないのに 何が再開決定だ そういうことをするのはね 俺の知っている限りでは 暴力団とクルクルパーだよ どっちだい 国交省は … トラックバック:0 コメント:1 2011年12月23日 続きを読むread more
風評被害 原発事故以来 いろいろな人が いろいろな立場から 「風評被害」という言葉を使っている しかし 何だかぴったりしない ずっとそういう感じがあった 哲学者の内山節さんは その近著 『文明の災禍』(新潮新書)の中で この原発事故に関して言えば 野菜や穀物など食品に関する 「風評被害」ということはない … トラックバック:0 コメント:2 2011年09月26日 続きを読むread more
八ッ場ダム 建設の継続か中止かを再検証中の八ッ場ダムについて、 国交省は、利根川流域6都県の知事らとの「検討の場」で、 治水策5案のうち、コスト面などから、ダムを中心とする案が 最良だという判断を示したということだ。 うーん コスト面などから、 ダムを中心とする案が最良とは 恐れ入った 国交省ってのはどうしても 日… トラックバック:0 コメント:3 2011年09月13日 続きを読むread more
カラス 茅ヶ崎と言う土地柄ね お隣さんが大きな別荘だったりするんだ まあ、その別荘の借景もあったりして 今の、小さな土地に家を建てたんだけどね 四年目にしてその別荘が売りに出されてしまった 推定樹齢百年以上の松の木や 別荘の女主人の自慢だった梅の木が スパスパ倒されて 今や完全な更地になってしまった ここに家が… トラックバック:0 コメント:0 2011年06月04日 続きを読むread more
空き地 空き地が減ったなあ 俺が小学生だった頃は そこら中に空き地があった 雑草がいい具合に茂っていて トノサマバッタやカマキリが 結構いたもんだ そこで一日中遊べてね 思えばまだまだ 恵まれた時代だった 今はその空き地がない 子供がぷらぷら 日がな一日 遊べる空間が 減ったね 公… トラックバック:0 コメント:0 2011年05月28日 続きを読むread more
「クジラと生きる」を見た NHKスペシャル「クジラと生きる」を見た 昨年アカデミー賞を受賞して話題になった 映画「コーブ」の舞台となった和歌山県太地町の クジラ漁師を追ったドキュメンタリーだ 捕鯨問題については 人によっていろいろ考えがあると思う 大切なのは 一人ひとりがそのことについて考え いろいろな考え方をする人間がい… トラックバック:0 コメント:0 2011年05月22日 続きを読むread more
川が教えてくれること 川が好きだ でも、川に行くたびに 悲しくなる どうしてこの国は 川をこれほどまでに 傷めつけてしまったのだろう 必要以上にダムを造り 土手や川底をコンクリートで固め 工場や家庭から毒を垂れ流しまくった 「いいんだよ、 川には浄化作用があるんだ 少しくらい汚したって 少しくらいぶっ壊したって … トラックバック:0 コメント:0 2011年05月01日 続きを読むread more
ヤマガラを ヤマガラをご存じだろうか スズメほどの大きさの 愛らしい野鳥である 好奇心の強い鳥で かつてはその性質を利用して芸を仕込み 縁日などで見世物にもなっていた おみくじ芸などが有名である しかし今では野鳥の捕獲は 法律で禁止されているので 捕まえれば犯罪である なりゆきヤマガラの見世物も 今… トラックバック:0 コメント:0 2010年11月10日 続きを読むread more
姫野さん 昨日になって知ったのだが、 姫野雅義さんが亡くなった 海部川にアユ釣りに出たまま行方不明になっていて 三日後に遺体で発見されたということだ 残念でならない 姫野さんは吉野川の可動堰計画を阻止するために 2000年の住民投票運動をまとめ計画をストップした 市民活動のリーダーとしてその名を知られている 計… トラックバック:0 コメント:0 2010年10月16日 続きを読むread more
おお、チチじゃないか! 何日か前の朝日の夕刊「ハナマル先生」に 川の学校のチチこと小畠さんが出ていて あまりの驚きと懐かしさに 「おお! チチ~元気そうだなあ!」と 叫んでしまった 吉野川を中心に活動している川の学校 そこに俺が参加したのも もう6、7年前の話だ その後一度徳島に遊びに行ったが それっきり向こうの友達とはご無沙汰してい… トラックバック:0 コメント:0 2010年08月04日 続きを読むread more